MV背景
アグリビジネスで世の中を変えたいあなたへ。最高のスタートがここに。
限界を突破する。 スタートアップの新ジャンルアグリビジネス AGRIBUSINESS
イノベーター養成アカデミー

2025年度 入学 第2期生募集

アグリビジネスで、世界を変える想いを持つあなたへ。
革新と持続可能性を追求し、世界の未来を切り拓く最高のスタートがここにあります。
私たちはあなたの情熱とアイデアを支え、
未来を創造するお手伝いをします。

イノベーター養成アカデミーで
学ぶメリット

  • MERIT01
    MERIT01 イメージ画像

    リーンスタートアッププログラム

    実際に現場で課題を見つけ、解決方法を検討し、効果検証をするといったサイクルをくり返し、実効性の高いプログラムを作ります。

  • MERIT02
    MERIT02 イメージ画像

    伴走制度

    学⽣⼀⼈ひとりの問題意識や成長に合わせた学びを後押しする、メンターと外部コーチによる伴走支援でビジョンを実施可能なエリアまで広げます。

  • MERIT03
    MERIT03 イメージ画像

    AFJネットワーク

    200社を超えるAFJ会員に加え、自治体、企業、農業法人など様々な分野で活躍する人々との交流やワークショップを通して様々な連携が可能となります。

  • MERIT04
    MERIT04 イメージ画像

    仕事と学びの両立

    平日の夜間に講義や仮説検証プランの作成、伴走者との対話を⾏い、土日に集合研修や現場での仮説検証を社会⼈でも受講しやすいスケジュールを組んでいます。

2025年度入学 第2期生募集開始
オンライン説明会

  • イノベーター養成アカデミーの
    カリキュラムについて

  • 1年間の学習スケジュール

  • 入試・募集要項

  • 質疑応答

学費が最大で全額免除となる
特待生制度あり
最大40万円
活動費助成制度など

※特待生制度は諸条件がございます。
詳しくはお問い合わせください。

2025年度入学 第2期生募集開始
カリキュラム体験会

イノベーター養成アカデミーのカリキュラムの軸となる「戦略立案・仮説検証行程」をより
イメージしていただくために、ディスカッションや事例などを交えて、説明いたします。

担当講師写真

担当講師

イノベーター養成アカデミー 主任教授

三村 昌裕みむら まさひろ

  • ・三村戦略パートナーズ株式会社 代表取締役
  • ・情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
  • ・株式会社ゆとりの空間 取締役

イノベーター養成アカデミー
メンター紹介

  • メンター

    イノベーター養成アカデミー
    特任教授

    仲野 真人なかの まさと

    • 株式会社 食農夢創 代表取締役
    メンター写真
  • メンター

    イノベーター養成アカデミー
    特任教授

    名取 隆なとり たかし

    • 立命館大学大学院
    • テクノロジー・マネジメント研究科
    • 特任教授名誉教授
    メンター写真

スタートアップを
アグリビジネスのフィールドで

  • Example01
    Example02画像

    生産イノベーション型

    DX(IT/loT/AI)やロボット/ドローン、バイオテック、工業化/工場化で社会・環境要因に左右されないアグリビジネスの立ち上げ。

  • Example02
    Example02画像

    食品加工イノベーション型

    大型ファクトリー化やアレルギーや趣向を元に素材のパーソナライズ、オンデマンドなどを図る。

  • Example03
    Example03画像

    流通・販売イノベーション型

    農業を取り巻く全ての環境下におけるロスゼロ化、最短化、分散化で効率良く恒常的な農業生産物の提供。

  • Example04
    Example04画像

    その他

    バリューチェーンにおける全体最適を目指し、より農業が活性化し、よりサステナブルなビジネスを確立する。

イノベーター養成アカデミーは
アグリビジネスでの
新規事業をお考えの企業
や、
キーマンとなる社員の育成に最適な
サポート
を行います。

働きながら最短1年で学びが完了

01
01画像

オンライン主体で
最短1年で学びが完了

※一部、指定日に集合研修や現地研修など
が入ります。

戦略立案・仮説検証行程を軸とした3つの行程で、伴走を通じて、
アグリビジネスイノベーターとしての「型」を身に付けます。

メンター・外部コーチによる伴走支援
基礎学習行程

戦略立案・仮説検証行程を実施するために必要な知識・情報を3つの領域から学びます。

イメージ画像

アグリビジネス

世の中のトレンドや食品産業の構造、農業政策・制度、農業が抱える課題を学ぶ

  • 農業経済
  • 日本の食料・農業政策
  • 世界の食料・農業政策
  • 食料・農業の政策と法律
  • 食品安全衛生に関するリスク
  • 農業経営のリスク管理
  • 農業技術のトレンド
  • 食と環境のトレンド
  • 消費者動向
  • 食品流通論

など

イメージ画像

イノベーション

市場環境の捉え方とイノベータースキル・思考法の基礎を習得

  • 市場環境概論
  • アントレプレナーシップ概論
  • 仮説検証思考法
  • 顧客価値創造論

など

イメージ画像

ビジネススキル

イノベーションプラン策定に必要な基本スキルを習得

ビジネススキル(基礎)

  • マーケティング
  • ロジカルシンキング
  • クリティカルシンキング
  • コミュニケーション

ビジネスプラン策定基礎

  • 経営戦略
  • 計画(戦術)
  • 中長期プラン
  • リスク検討

など

戦略立案・仮説検証行程

本アカデミーにおける教育の軸となる行程です。イノベーションアイデア構築プロセスを身に付け、実践・検証に基づく修正を繰り返すことで、現実社会で実際に求められる商品・サービスを構築します。

ビジョンメイキング

自ら解決すべき課題テーマ、未来へのあるべき姿、ビジョンを見出す

課題仮説&アイディエーション

課題解決に向けた仮説、解決アイデア、事業ドメイン、顧客、提供価値等を設定

仮説検証計画の策定・実施

商品・アイデアのプロトタイプをリリース。
アンケート・ヒアリング等を実施し、設定した課題・市場・顧客等が妥当かどうか検証を繰り返す

仮説検証ステップ 解決すべきかだい・問題 Step.1=・解決への仮説 ・戦略アイデア ・学ぶべき事の考察 Step.2=・学びに向けたプロトタイプの制作、リリース Step.3=・行動観察、結果検証(学び)
事業計画作成・発表

仮説検証の結果をもとに、自らが構想したビジネスプランを具体的な事業計画に落とし込みます。そして、多くの人たちに向け、その計画を発表し、賛同や卒業後の協力を得るとともに、最終的な学びの評価を行います。

02
02画像

充実した
メンタリング体制

学生の目指したい姿や元々持っている能力や知識は様々です。
イノベーター養成アカデミーでは、一律に同じものを提供するのではなく、
個々に合わせ、必要な学びの提案や個別の課題に対するサポートを行います。

【メンター】学生の成長に寄り添い、目標達成に向けた学習を支援 ・特性や力量を踏まえた学習設計のアドバイス ・目標、進捗管理 ・仮説検証実施・分析サポート ・相談先(外部コーチ)の検討 ←連携・連動→ 【外部コーチ】AFJのネットワークを活用し、学生の専門的な課題解決を支援 ・各学生の専門的な課題解決を支援 ・専門性を背景に目標達成に必要な新たな気づきを促す
03
03画像

仕事と学びの両立が
可能な1週間の流れ(例)

イノベーター養成アカデミーの基礎学習行程では、平日夜間のオンライン講義や定期的な集合研修があります。
戦略立案・仮説検証行程に進むと、各学生の課題によって、伴走者とともに
仮説検証プランやスケジュールを立てていくため、自身の予定に合わせて柔軟に組んでいくことが可能です。
お勤めの方も終業後の時間や休日を活用して学べます。

月 → 【日中】勤務時間 【基礎学習時間 夜間】オンライン講義 【戦略立案・仮説検証期間 夜間】仮説・計画作成 火 → 【日中】勤務時間 水 → 【日中】勤務時間 【基礎学習時間 夜間】オンライン講義 【戦略立案・仮説検証期間 夜間】仮説・計画作成 木 → 【日中】勤務時間 金 → 【日中】勤務時間 【基礎学習時間 夜間】オンライン講義 【戦略立案・仮説検証期間 夜間】伴走者と会議 土 → 【基礎学習時間 夜間】集合研修※ 【戦略立案・仮説検証期間 夜間】仮説検証 ※指定日のみ

新たな価値創造に挑む学生たちが
AFJを選んだ理由、
今後の展望を語ります。

在学生

FUNATSU SHOICHIRO

船津 祥一郎さん

京都大学大学院農学研究科を修了後、都市ガス会社に入社。
その後、より専門性に近い食農産業に広く関わることを目的として国家公務員総合職に転職。
現在はIT企業にて食農分野の新規事業を担う業務に従事。

在学生

GAMA YOSHIKI

蒲 祥輝さん

北海道大学大学院水産科学院を修了後、施設栽培型の農業法人に入社。
現在は“現場を科学する”をビジョンとして掲げる株式会社浅井農園にて生産業務に従事。

イノベーター養成アカデミー
お申込みから受講までの流れ

  • 01 資料ご請求 説明会ご説明など
  • 02 入学試験の出願
  • 03 合格
  • 04 入学